おすすめ・見どころ

スポーツ施設
トレーニング室も設置されている体育館、本格的なホームランゾーンやポールも設置された野球場と、十分な広さのサッカー場が一体になったグラウンドが1面あります。
また、オムニのテニスコートが4面、その横には弓道場があります。
各施設の利用には予約が必要です。ちば施設予約サービスにて会員に登録し、申し込みをしてください。

ジョギングコース
球技場と芝生広場をぐるっと囲むように作られた外周コースは約750メートル。球技場だけのコースは520メートル、芝生広場を回るなら610メートルと、3種類のバリエーションがあります。
途中にトイレもあるので安心。ベンチもたくさんあるので、疲れたらちょっとひと休み・・なんてのも可能です。

芝生広場
広々とした芝生の広場には、大きな樹木がところどころに植えられているので、暑い日でも木陰がたくさんあって助かります。
お昼寝や荷物の保管など、なにかと重宝する小さなテントやタープを用意している家族連れも目立ちます。柔らかいボールでのキャッチボールやバドミントンを楽しむスペースも十分です。

遊具施設
定番のものから健康器具まで多数取り揃えてあります。数が多いので順番待ちで退屈することもほとんどないでしょう。比較的安全なものが多いので、小さなお子様でも十分楽しめます。

渓流園
外周路から下に降りる階段があり、そこは渓流園に続いています。
何も知らないと見逃してしまいそうな階段ですが、降りてみると相当な広さの散歩コースとなっています。
噴水と川のせせらぎが綺麗な噴水池、カモたちが優雅に泳いでいる谷津池、風流な橋の道から鯉を眺めることができる中島池と、3種類の景観が楽しめます。
花島公園では、池や流れの水をいつもきれいな状態に保つために、浄化装置を設け、池底、護岸に石や丸太を並べています。
池の水を上流の滝や噴水から流して循環させることにより、水中の酸素量を増やし自然浄化の機能を高めています。
雨が降らないと池の水は蒸発などで減ってしまうので、時々きれいな地下水を組み上げて補給しています。

水生植物・生物
水中や水辺にはさまざまな植物が生えています。その周りには微生物や昆虫が多く発育し、これらを餌とする鳥や魚が集まり、多くの生物が生活すできる環境となっています。
水生植物は、そのような環境を提供するだけでなく、水質汚染の原因となるチッ素やリンなどを養分として吸収するので、水を浄化する役割も果たしています。

散歩コース
人がたくさんいる球技場や芝生広場を見ながらジョギングコースを歩くもよし、下に降りて自然を満喫しながら野鳥や魚を鑑賞して歩くもよし。
少し足を伸ばして花見川沿いを歩くのも楽しいです。ウォーキング好きの人におすすめの公園といえるでしょう。

お花見広場
渓流園の横、花見川沿いには細長いお花見広場が設けてあります。桜の季節はもちろんのこと、紅葉の季節も景観が楽しめます。
バーベキューなど、火気は厳禁となっていますのでご注意ください。園内に食事処はないので、お弁当を持参するのがおすすめです。

愛犬とお散歩おすすめ度:3
★★★☆☆
室内を除いてほとんどのエリアでワンちゃんを連れて歩くことが可能です。ただし、自転車が多く通るので、飼い主さんは常に注意を払っていなければ危険です。
ジョギングコースは自転車がスピードを出していることも。十分注意しましょう。
渓流園も自転車が通りますが比較的少ないので、こちらの方が快適に散歩できるでしょう。中島池からお花見広場にかけてのコースがおすすめです。