養老渓谷紅葉リポート
TOP > 養老渓谷紅葉リポート
更新情報・お知らせ
- 2022/5/15
- リニューアルしました!
養老渓谷といえば紅葉の名所!ですが、晩秋以外でも滝・ツツジ・渓谷など景観がオールシーズン楽しめる観光スポット。
千葉で唯一の温泉郷も魅力で、ひとり千円ほどで日帰り入浴もできちゃいます。もっと手軽な足湯、というのも楽しめます。
渓谷の観光が中心なので、歩きやすい靴は必須。体力を使うので前日に飲みすぎて寝不足…なんてことがないように準備しておきましょう。
渓谷・観光名所
観音橋
粟又の滝と並んで観光ガイドなどによく掲載されている名所のひとつ。養老渓谷の雰囲気をいちばん味わえる場所と言っても差し支えないでしょう。
見た目がとても印象的ですが橋自体も坂になっていて面白いので、鑑賞だけでなく実際に渡ってみましょう。渡るとその先は出世観音で有名な立國寺に続いています。
立國寺に向かう途中にSNS映え必至な絶景アングルスポットがいくつか点在しているので、写真が目的の方は奥まで行ってみましょう。
専用の駐車場は用意されていませんが、近隣に500円位の私営駐車場が点在しています。
金神の滝
粟又の滝の少し奥に位置している、比較的発見が新しい名所。光の当たり方によっては滝の周りが金色に映るので、晴れた日の撮影がおすすめです。
付近の駐車場は有料ですが、メインスポットから徒歩圏内なので、近隣も観光してお得感を味わいましょう。
ジェラートが人気のカフェ「山猫」も近いので、滝の鑑賞後も何かと楽しめるほか、人気の旅館「滝見苑」からも近いので、お泊りになる方はこちらも是非お立ち寄りください。
弘文洞跡
多くの足湯どころ・旅館などが立ち並ぶ養老渓谷の中心部を結ぶ中瀬遊歩道から望める、歴史の長い名所です。
何も知らずに訪れると、ただの谷と思ってしまいがちですが、かつては隧道(トンネル)だったという面白い地景の名所です。
1979年に上部が崩れてしまったため隧道が谷に変形してしまい、景勝地としての人気が落ちてしまいましたが、今でもガイドブックに欠かせない名勝です。
(注意)歩道は入口が2ヶ所で、通常時はつながっているのですが、一部が壊れてしまうと片方の入口からは弘文洞跡にたどり着かない、という事態が発生します。訪れてから現地で確認しましょう。
水月寺
紅葉が一番人気のエリアでは異色ともいえる「ツツジ」が楽しめる景観観光スポットです。
咲き始めるのは桜と同じ3月下旬ですが、6月まで咲いてくれているので、比較的長く楽しめるのが嬉しいポイント。大多喜町のホームページでも紹介されている名所のひとつです。
場所的には、滝めぐり遊歩道のスタート地点あたり。温泉が立ち並ぶ中央エリアとの間に位置しているので、中心部から粟又方面に向かう途中に寄るのもおすすめ。
懸崖境
ガイドマップには掲載されているものの、見つけるのが意外と難しいスポット。
崖の紅葉という面白い景色が特徴的な地景で、全体的に景観を楽しむには橋の上がおすすめポイントです。
川の方に降りることもできますが、全体を眺めるなら橋の上がおすすめです。
ライトアップもされるので(2021年は11月20日から12月5日・17時〜21時位まで)その時期に訪れた方は夜も訪れてみましょう。
駐車場事情
観光客が多く訪れる養老渓谷には、私営のパーキングもたくさん設けられています。
泊まりで行かれる際には当然ながら宿の敷地を利用できますが、そうでない場合は、拠点をしっかりと決めて選ぶのが重要となります。
たとえば、「梅ヶ瀬渓谷」に訪れるのであれば、それだけでも3時間以上を費やすハイキングとなるので、体力は少しでも温存したいところ。となると、駐車場は渓谷の入口近くがいいでしょう。
何も考えずに訪れると、目に入ったところに入ってしまいがち。料金は時間制でなく1日制がほとんどなので、1回支払ってすぐに出るのはあまりにももったいないですよね。
支払いが1回で済むように、観光ルートをあらかじめ考えてから選びましょう。ちなみに料金は500円前後が相場です(取材時)。
ハイキングコース
梅ヶ瀬渓谷
養老渓谷のなかでも独立感の強い観光エリア。梅ヶ瀬渓谷に訪れるのであれば、朝早くスタートして計画的に回らないと観光スポットを回りきるのは難しくなります。
明治維新の時代を生きた「日高誠実」の生き様を感じられる「日高邸跡」などの名所に行けるハイキングコースには「もみじ谷」などの名所も点在しており、晩秋には多くの観光客が訪れます。
コース途中の「大福山展望台」という景観スポットでは、付近に駐車場も設けられているので、体力を温存したい人はここを目的地にしてみるのもおすすめです。
二階建てトンネル
素掘り二層式トンネルで、「向山・共栄トンネル」というのが一般的な名称です。
利便性を上げるため深く掘って新しい道を完成させた後、旧道を壊さず残しているため、旧道の部分が途中から現れる、というものです。
そういう経緯で、名称が途中で変わる珍しいトンネルとして、珍観光名所として人気を博しています。
多くの人が徒歩で訪れたり撮影をしていますが、車の通行が可能なので意外と危険です。歩行者も車で通行される方も十分に注意してください。
滝めぐり遊歩道
水月寺付近から粟又まで延びる、渓谷沿いの散策路です。
複数設けられた入口からは無料では入れますが、橋が壊れて通れない場合には、途中で登ってまた降りるということになります。
距離的には2キロメートルという長さで、その名のとおり大小いくつかの滝を見ながら最終的に名勝粟又に到着します。
晩秋は粟又の滝がライトアップされますが、足元は真っ暗なので、日が落ちてから訪れるのは大変危険です。ライトアップ時などに訪れる方は必ず懐中電灯をご用意ください。
愛犬連れ事情
基本的に愛犬連れでも楽しむことができますが、立國寺など、ワンちゃんの立ち入りをお断りしている施設も多少存在します。
いずれにせよ、養老観光というのはかなり「歩く」のが鉄則なので、一緒にお散歩するのに絶好の環境といえます。
渓谷沿いもワンちゃん連れの方がいらっしゃいますが、もし落ちたら命の危険に繋がります。いつもより慎重にリードを、可能ならハーネスも併用して観光しましょう。
道の駅・グルメ
山の駅喜楽里
車で訪れたらまず立ち寄りたい拠点的スポット。観光パンフレットも手に入るので絶対おすすめです。
有料が多い付近の駐車場のなかにあって、リーズナブル派にとっては有り難いオアシス。どこに行くか迷ったらここでひと休みして次の行き先を考えましょう。
山の駅の中ではお土産が手に入るほか、テラス席と店内席を選べる食堂が人気です。山菜を生かしたそばが中心のメニューで味も定評で、道の駅系としてはリーズナブルにお腹を満たせます。
屋外にはホットドッグや大きなハンバーガーを作って販売しているキッチンカーが出ています。コーヒーやソフトドリンクの種類も豊富で、こちらも若者を中心に列ができるほどの人気です。
温泉郷・宿泊施設
養老渓谷といえば「温泉」をイメージされる方も多いはず。さすがに神奈川県などの温泉名所には及びませんが、中瀬遊歩道付近の中心街には、黒湯をはじめとした名物温泉が立ち並んでいます。
2021年11月では、黒湯の温泉が7ヶ所、透明の温泉が3ヶ所、うち日帰り入浴が可能な施設が8ヶ所確認できました。
日帰り入浴の相場はひとり1,000円前後といったところです。宿の情報も合わせて詳細はこちらのページでご確認できます。
食事どころ
千葉の観光名所としては珍しく海がないためか食堂は少なめで、中心は山菜料理や川魚といったところですが、フランス料理・和食などの本格料理が味わえるお店が点在しており、それぞれ地元の名産を使用したメニューを用意されています。
なかでも、釣った魚を料理してくれる「養老渓谷釣り堀センター」の「お食事処つりぼり」が特徴的でおすすめ。観光の楽しい思い出となりそうです。
おトイレ事情
自然の多い場所の観光に当たって意外と盲点になるのが「おトイレ」。せっかくの楽しい観光も我慢をし続けていると楽しさも半減です。
渓谷の名所付近のトイレは簡易式がほとんどで、いつもシャワー付きばかりな現代人にはちょっとキツイかも。
豪華なトイレは食堂や宿にしかないため、駆け込み寺ともいえる「山の駅・喜楽里」には“催した人”が大勢訪れ、常時混雑しています。
宿を利用される方はそこを拠点にできますが、日帰りの方は簡易的なトイレで用を足す心構えをしておきましょう。
記事:取材班長・みどり
千葉といえば海!とイメージされる方は多いかと思いますが、内陸の山と渓谷も魅力たっぷりです。
そのなかでも私が好きなのはやっぱりこの近辺。「小湊鉄道」「いすみ鉄道」でのんびり旅をしてみたいのですが、取材のために車で訪れているのが現状…
取材抜きにしてローカル鉄道&養老温泉、ハイキングをゆっくり楽しむのがプチ夢なのでした。