昭和の森公園
キャンプの施設は「昭和の森フォレストビレッジ」が管理しています。デイキャンプ用の芝生エリア・宿泊用フリーサイト・オートキャンプサイトにはっきりと分かれているので安心です。
同施設内に、千葉市ユースホステルを改築した「フォレストロッジ」があり、食堂・テラス・ラウンジなどが使用でき、大勢の合宿や研修に利用できます。
オートキャンプ場には電源もあり、本格的なキャンピングカーでも利用できます。宿泊用のキャンプサイトは自由に場所を選ぶシステムなので、一人でも気軽に利用可能です。
日帰りのデイキャンプ用のエリアではバーベキューのみの利用も可能です。機材のレンタルもあります。
予約 |
昭和の森フォレストビレッジのHPから予約 |
キャンプ場形態 |
宿泊:○可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
バーベキュー機材 |
手ぶらバーベキュー |
ドリンクは要持参 |
可能時期 |
3月~ 水曜日・木曜日は定休日 |
料金 |
デイキャンプ:500円〜 フリーサイト:4,500円〜 オートキャンプ:5,000円〜 |
ペットの入場 |
可能 |
駐車場 |
キャンプ場専用あり |
※詳細は昭和の森キャンプ場のHP等でご確認ください。
泉自然公園
2018年4月に「手ぶらBBQ&デイキャンプ広場」がオープンしました。5時間制のデイキャンプはすでに用意されているタープを利用できるので、初心者の方でも心配いりません。
バーベキュープランは2時間制になり、器材は公園から提供されます。準備等もスタッフが行ってくれるので「炭に火を着けるのが苦手」ていう方でも安心です。
本格的なアウトドアが目的の方よりも「自前のテントがないので拠点をつくりたい」「ランチ代わりに利用したい」といった方やグループにおすすめです。
予約 |
ホームページから予約(完全予約制) |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
タープ(設置済)・バーベキュー器材・遊具 |
食材提供 |
厚切り肉・ステーキ・骨付きスペアリブ・パエリア・パン・ウインナー・野菜セット・エビ・ホタテ・おにぎり・焼きそばなどが事前予約で利用できます。 |
手ぶらバーベキュー |
ドリンクは要持参 |
時期等 |
2021年は4月3日~利用可能予定(平常時は3月中旬から) |
料金 |
器材付きデイキャンプ:1区画13,200円
器材付きBBQ区画:ひとり2,200円 |
ペットの入場 |
可能 |
駐車場 |
有料 |
※詳細は泉自然公園のHP等でご確認ください。
青葉の森公園
桜の多さが魅力の当公園。お花見広場の横にバーベキューサービスエリアがあるので、その桜を存分に満喫できるでしょう。
自然の雰囲気を壊さずに作られたバーベキュー広場なので、アウトドア気分を味わいながら楽しい時間が過ごせます。
器材のレンタル・食材の提供・飲み物のセット全てが揃っているのも魅力的。自然公園では珍しく手ぶらでのバーベキューが可能です。
愛犬家の方にも嬉しい「ペット同伴可能」な点にも注目。ドッグランも設置されている青葉の森公園は、ワンちゃんにとって”いたれりつくせり”な環境といえそうです。
予約 |
ホームページから予約(BBQ臨時休業中) |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓テント・タープの持込不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
タープ・バーベキュー器材 |
食材提供 |
・カジュアルセット ・スタンダードセット ・バラエティセット ・ラグジュアリーセット ・プレミアムペアセット ・キッズセット ・メガ盛りセット など |
手ぶらバーベキュー |
各セットに飲み放題プラン(アルコール付き・なし)を追加できるので、事実上手ぶらバーベキューが可能です。 |
時期等 |
2021年は3月20日(土)~10月31日(日)まで利用可能予定 |
料金 |
利用料金:大人1名1,100円(税込)〜 手ぶらBBQプラン:大人1名2,728円(税込)〜
食材持込プラン:大人1名1,100円(税込)〜 |
ペットの入場 |
可能 |
駐車場 |
有料 |
※詳細は予約サイトでご確認ください。
幕張海浜公園
公園の中心部にバーベキューガーデンがあります(海岸側ではありません)。
内陸側のエリアなので海を見ながらバーベキューというわけにはいきませんが、あらかじめ設置されたバーベキューセットと機敏にサービスを提供してくれるスタッフによって、快適・楽チンにアウトドア気分と美味しい食事の時間が過ごせます。
食材の提供だけでなくドリンク飲み放題のプラン(要追加料金)があるので、正真正銘の「手ぶらバーベキュー」が可能です。
WEBで予約すると割引の特典があるので、早めにプランが決まる場合はネット予約がおすすめです。
緑の豊富なバーベキュー広場です。
バラエティ豊富な食材の写真がテンションをMAXにあげてくれます。
管理スタッフが多数いるので安心感が違います。
幕張の高層ビルと緑のコラボがなんとも言えない都会感を出しています。
タープがあるので雨の心配はいりません。
やる気満々のスタッフがお世話してくれます。
予約 |
ホームページから予約 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
タープ(設置済)・バーベキュー器材 |
食材提供 |
・ライトセット(肉類・野菜・焼きおにぎり・マシュマロ等)
・レギュラーセット(+肉類増量・焼きそば・枝豆等)
・ステーキBBQセット(ライトセットのお肉がサーロインステーキ・鳥ももステーキに変更) ・キッズセット ・メガ盛りセット ・バックリブBBQセット ・トマホークBBQセット ・極みセット など ※メニューは参考です。詳細はキャンプ場・公園のHP等でご確認ください。 |
手ぶらバーベキュー |
食材だけでなく飲み放題もセットに追加(有料)できるので、手ぶらバーベキューが可能です。
ビール等アルコールが含まれる「プレミアム飲み放題」と、「ソフトドリンク飲み放題」から選ぶことができます。 |
時期等 |
2021年は3月20日(土)~利用可能予定 |
料金 |
手ぶらBBQプラン:大人1名3,058円(税込)〜
食材持込プラン:大人1名土日祝日1,320円(税込)〜 |
ペットの入場 |
バーベキューのエリアには愛犬などのペットは入場できません(泣)。 |
駐車場 |
有料 |
※詳細は予約サイトでご確認ください。
稲毛海浜公園
海水浴が楽しめる稲毛の浜とプールが人気の稲毛海浜公園には、バーベキュー用のエリアがあります。
2021年3月より新たに「Small Planet CAMP&GRILL(スモールプラネットキャンプアンドグリル)」としてリニューアルしました。
今まではなかった手ぶらのプランが追加され、千葉の新鮮な食材・名産を屋外の快適な環境で堪能できます。
バーベキューエリアは2箇所あり、晴れのはとても清々しい芝生のエリアと、夜のライトアップが綺麗なフォレストバーベキューエリアがります。
予約 |
予約専用ページから予約 |
キャンプ場形態 |
宿泊:○可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
要確認 |
食材提供 |
グランピングは食事つき。バーベキューは要確認 |
手ぶらバーベキュー |
グランピングの利用で手ぶらバーベキューができます |
時期等 |
5/15〜 |
料金 |
未定 |
ペットの入場 |
確認中 |
駐車場 |
有料 |
※詳細は稲毛海浜公園のHP等でご確認ください。
千葉ポートパーク
港の地形を生かした海の近くのバーベキューエリアが魅力。潮の匂いが届きそうな距離で焼いて食べるバーベキューは絶品です。
器材の持ち込みは不可で、レンタルのみとなります。食材は当地で購入しても持ち込みでもOKです。
食材セットを購入すると、レンタルの割引や雨天時のタープサービスなどの特典が受けられます。
飲み放題のメニューが「ソフトドリンク」「アルコール」「お子様飲み放題」に分かれています。
他の公園と比較して、飲み放題をはじめ、全体的に設定価格が安いのが嬉しいポイントです。
予約 |
電話または予約フォームで受付
電話受付時間:水曜日を除く9:00〜17:00 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
バーベキュー器材(持ち込み不可) |
食材提供 |
現地での購入・持ち込みどちらもOK セットメニュー ・お手軽BBQ(骨付きウインナー・ガーリックチキン・豚カルビ・野菜・おにぎり) ・パークBBQ(+牛カルビ) ・シーフードBBQ(肉が鮭・ホタテ・海老・イカステーキ・イカ串焼きに変更) ・ポートBBQ(パークBBQ+チキンレッグ・ホタテ・海老) ・キッズBBQ(フランクフルト・ハンバーグ・ハムステーキ・豚カルビ・じゃがバター・コーン・焼きおにぎり)
・その他・焼きそばなどの単品メニューもあり。
※メニューは参考です。詳細はキャンプ場・公園のHP等でご確認ください。 |
手ぶらバーベキュー |
飲み放題プランもあるので、手ぶらでのバーベキューが可能です。 |
時期等 |
2021年は3月〜オープン。平常時は通年営業です。
水曜日定休 30名以上で手ぶらでバーベキューを予約する場合は定休日でも相談可能。 |
料金 |
器材レンタルのみ:大人1名2,500円〜
食材セットと器材レンタル:大人1名3,300円〜
飲み放題:ソフトドリンク500円、お子様飲み放題300円、アルコール飲み放題2,000円(食材セット購入で飲み放題は100円割引) |
ペットの入場 |
確認中 |
駐車場 |
無料 |
※詳細は千葉ポートパークのHP等でご確認ください。
手賀の丘公園
「RECAMPしょうなん」がキャンプ場を運営しています。私設だけあってバラエティに富んだプランがあり、利用者のニーズに合わせて選ぶことが可能です。
テント・器材を自身で用意して場所だけ借りる中級者向けのプランから、テントの設置もすべてお任せの初心者向けプランまであるので、自分に合ったプランを選びましょう。
管理棟にはシャワーがあり、トレーラーに女性に優しいパウダールーム・宿泊者専用のゴミステーション・おむつの交換台や授乳室などがあります。
当公園の自慢は15種類の本格的コースが楽しめる「フィールドアスレチック」です。簡単なものからスリルのある難易度高めの遊びを選ぶことが可能。やんちゃなお子さんでもきっと満足できるでしょう。
手賀の丘公園では犬などのペットの入場ができませんが、オートキャンプサイトの芝生広場など、一部のエリアでワンちゃんと一緒に過ごすことが可能です。
予約 |
予約専用ページから予約 |
キャンプ場形態 |
宿泊:○可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
プランによってテント・バーベキュー器材のレンタルがセットになっています。その他、ほとんどの器材は有料で利用できます。 |
食材提供 |
食材は自分でご用意ください(燻製体験など一部例外あり)。 |
手ぶらバーベキュー |
食材を用意する必要があるので不可能(アルコール・ドリンクの販売は有)。 |
時期等 |
通年営業
繁忙期以外の水曜日・木曜日は基本的に休み
(予約時にカレンダーで確認できます) |
料金 |
デイキャンプ:1日2,000円(4名定員)〜
宿泊:1泊4,000円(4名定員)〜
テント設置・撤収不要のプランは1泊20,000円(4名定員)〜 |
ペットの入場 |
キャンプ場のみ、入場可能なエリアが一部あります。手賀の丘公園内には愛犬などのペットは入れません。 |
駐車場 |
無料。臨時駐車場もありますが、キャンプ場の近くに置くには早めに来園する必要があります。 |
※詳細はRECAMPしょうなんのHP等でご確認ください。
柏の葉公園
気軽に野外でバーベキューをしたい人におすすめです。食材は基本的なお肉・野菜・焼きそばなどからステーキなどのアラカルトメニューがあります。
器材のレンタルも豊富で、器材のみ・キャンプセット・単品から選べます。特徴的なのところでは「CHUMS(チャムス)」というブランドのタープ・テーブル・チェアーなどのセットがレンタルできる点。ただしチャムスは1日1組限定なので、日程が決定したらすぐに予約しましょう。
犬に優しい柏の葉公園なだけあってバーベキュー場もペットの入場が可能です。ただし放し飼いは厳禁。リードと、係留用の「杭」をご持参ください。
予約 |
かんたんネット予約または電話 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
炭火BBQグリルセットは、網焼き・鉄板料理に対応しています。
炭火焼き用バーベキューグリル(ダッチオーブン・ボイル焼きにも対応)は別料金で用意されています。
ツーバーナーコンロもあります。その他、オーブン・スモーカー・ホットサンドプレートもあります。
炭火BBQグリルセットを借りて、必要に応じて追加するのがおすすめです。 |
食材提供 |
・カジュアルBBQプラン(肉・野菜・焼きそばがセット)
・ボリュームデラックスプラン(肉ボリュームUP+シーフードなど)
・アメリカンBBQプラン(ボリューム満点のステーキ+シーフードなど)
・キッズBBQプラン(ウインナー等加工肉中心)
など |
手ぶらバーベキュー |
可能。さらに、準備・片付け不要なオプションサービス(有料)もあります。 |
時期等 |
通年営業(年末年始は休業)
※新型コロナ等による緊急事態宣言は発令時は臨時休業になります。 |
料金 |
デイキャンプ:1日2,000円(4名定員)〜
宿泊:1泊4,000円(4名定員)〜
テント設置・撤収不要のプランは1泊20,000円(4名定員)〜 |
ペットの入場 |
可能です。必ず杭を持参してリードで繋いでください。 |
駐車場 |
有料 |
※詳細は予約サイトでご確認ください。
ふなばし三番瀬海浜公園
潮干狩りで人気の当公園には、お手軽に大人数で楽しめるバーベキュー場があります。ゴールデンウィーク前から6月にかけては潮干狩りと同時に楽しめるという、他の公園にない魅力的なプランもあります。
管理が行き届き、感染症の対策もしっかりしている点も嬉しいポイント。こども連れやご高齢の方でも安心です。
コロナ禍の緊急事態宣言発令時には人数の制限がかかりますが、通常時であれば2,000人もの人数を対応できる広さ。密になる心配もありません。
場所だけ借りるプランから手ぶらでできる楽チンプランまで揃っているので、それぞれのニーズに合わせた楽しみ方が可能です。
予約 |
WEB予約専用ページまたは電話 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
炭のセットまでしてくれる「楽チンプラン」では、すべての必要器材のレンタルがセットになっています。 |
食材提供 |
○お手軽立食セット(牛カルビ・豚ロース・地鶏もも・厚切りベーコン・フランクフルト・豚小間・ガーリックポテト・季節の野菜・ソース焼きそば・カット野菜・おにぎり・調味料)
○スタンダードセット
○プレミアムセット
○お子様限定セット
その他、鍋のセットや芋煮・カレーうどん・雑炊などもあります。 |
手ぶらバーベキュー |
可能です。WEBで器材付きセットプランとドリンクメニューを選んで予約します。 |
時期等 |
通年の9:00〜16:00 |
料金 |
場所利用(もちこみバーベキュー):1人100円〜
楽チンバーベキュー:器材レンタル・食材セット3,900円〜(ドリンクは別料金)
|
ペットの入場 |
バーベキュー場にペットは入場できません。(ふなばし三番瀬海浜公園への入場は可能) |
駐車場 |
有料 |
※詳細は予約ページまたは施設までお問い合わせください。
香澄公園
レンタルや食材の提供は一切ありませんが、使用料金が無料のバーベキュー施設があります。無料と言っても野外炉・炊事場が完備されているれっきとしたバーベキュー広場です。
広場には多くの桜が植えられているので、春は満開の桜の下で美味しい野外料理が食べられます。
タープ・テーブル・椅子・バーベキューセット・食器・食材すべて用意しなければいけませんが、満開の桜の下で無料でやれるのならなんのその。安い分食材にお金をかけることも可能です。
野外炉が8箇所ありますが、コンロ持ち込み用のサイトも7箇所設置されています。
駐車場に限りがあるので、朝早く訪れて準備することをおすすめします。満車の場合は付近にも公園がたくさんあるのでなんとかなりますが、持ち運びが大変です。早めに来園しましょう。
桜の下の確保や自前での準備は経験がモノを言います。そんな観点から、上級用のバーベキュー施設といえそうです。
予約 |
公園管理事務所(047-454-1823)へ電話もしくは直接申込
※現在BBQ休止中 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
ありません |
食材提供 |
ありません |
手ぶらバーベキュー |
すべて自前で用意しましょう。 |
時期等 |
通年
※新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の影響により、時間・サイトの数などに制限があります。 |
料金 |
無料
|
ペットの入場 |
可能 |
駐車場 |
無料(数に限りあり) |
※詳細は習志野市の公園緑地課までお問い合わせください。
行田公園
船橋市街にあるタウン型公園ながら大規模な広さを誇る行田公園では、期間限定ながらバーベキューを楽しむことも可能です。
バーベキューコンロ・鉄板・網などは無料でレンタルができますが、食材や食器・ドリンクの販売はおこなっていません。
問い合わせは電話でも可能ですが、申込は直接管理事務所まで出向くことになります。
土日限定(2020年は7月から10月のあいだで隔週)で1日6テーブル限定なので競争率は高め。予約の抽選開始は6月(2020年は6/22)なので、あらかじめチェックしておき、開始と同時に予約するのがいいでしょう。
予約 |
直接管理事務所で抽選申込 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
バーベキューコンロ・鉄板・金網・トング・軍手は無料の貸し出しを行っています。消耗品の販売もしていますが、着火剤や木炭を持ち込むことも可能です。 |
食材提供 |
なし |
手ぶらバーベキュー |
食材・食器とドリンク・アルコールは持参してください。 |
時期等 |
2020年の実施状況
7月〜10月の第1・3土曜日と日曜日
10:00〜15:00限定 |
料金 |
1炉あたり5,000円 |
ペットの入場 |
可能です。リードは必ず持参しましょう。行田公園は安全に散歩できるコースがたくさんあるので愛犬家におすすめです。ドッグトレーニングを実施していることもあります。 |
駐車場 |
無料(台数が少なく土日は混雑します。満車時は近くのコインパーキングがおすすめです) |
※詳細は管理事務所にお問い合わせください。
里見公園
高台にある見晴らし良い公園です。バーベキュー広場はありませんが、お花見広場は火気の使用がOKとなりました。
テーブル・椅子はもちろん、コンロ・器材・食器・肉野菜などの食材まですべて自前で用意しなくてはならないので、中級者・上級者向けになります。整備された炊事場もありません。
駐車場から広場までは高低差と距離があるので、リヤカー・キャリーなどを用意するのがおすすめです。
公園の裏口の前に車を置いて器材を運ぶ方がいますが、近所迷惑となるだけでなく、入口を塞ぐことになるので公園利用者にも迷惑です。自分勝手な行為はやめましょう。
予約 |
なし
※現在BBQ休止中 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
ありません |
食材提供 |
ありません |
手ぶらバーベキュー |
すべて持参しましょう |
時期等 |
通年 |
料金 |
無料 |
ペットの入場 |
可能です。リードは必ず持参しましょう。杭を持参してリードでつなげるのがスマートでCOOLです。 |
駐車場 |
無料(台数が少ないため、桜の季節・GW・夏休みはとくに混雑します) |
※詳細は管理事務所にお問い合わせください。
広尾防災公園
公園自体はそれほど大きくありませんが、バーベキューができるデイキャンプ広場が設置されています。野外卓が4卓あり、炊事場も完備されています。
直火は禁止なので、必ず足がついたバーベキューコンロを用意しましょう。レンタルはありません。
簡素なテーブルと椅子がありますが、とても足りないので、テーブルは別途用意するのがいいでしょう。椅子はあれば持ってくるのがおすすめです。
4卓限定で炊事場がしっかりと設置されているため、混雑度が低いのが魅力です。予約制なので密になることもありません。
ただし、使用申請者は、市川市内在住者である必要があります。
予約 |
広尾防災公園管理事務所にて電話で予約し、書類を管理事務所へ提出。申請書はWEBからダウンロードできます。 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
なし |
食材提供 |
なし |
手ぶらバーベキュー |
すべて持参してください。 |
時期等 |
10:00~16:00(後片付けは17:00に済ませてください) |
料金 |
無料 |
ペットの入場 |
可能。設置されている椅子にリードを繋げるといいでしょう。 |
駐車場 |
最初の90分を超えると有料 |
※詳細は管理事務所にお問い合わせください。
大洲防災公園
園内のピクニック広場限定で、事前の申請があった場合に限り、火気を使用することができます。
野外卓が5基と炊事場が1箇所設けられていますが、かまどはありません。すべて自分で用意するシステムです。
家族の場合は成人が1名いれば足りますが、その他の団体の場合は成人が3名以上含まれているなど、利用するには条件があるので、事前に市川市の公園緑地課までお問い合わせください。仮予約も同じです。
大洲防災公園はそれほど広くなく、土日祝日は近隣を中心に大勢の利用客で賑わいます。のんびりとバーベキューができる環境ではない点にご注意ください。
予約 |
市川市の公園緑地課に電話で仮予約し、申請書を同緑地課へ提出。申請書はWEBからダウンロードできます。 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
なし |
食材提供 |
なし |
手ぶらバーベキュー |
すべて持参してください。 |
時期等 |
10:00~16:00(後片付けは17:00に済ませてください) |
料金 |
無料 |
ペットの入場 |
可能。設置されている椅子にリードを繋げるといいでしょう。 |
駐車場 |
最初の90分を超えると有料 |
※詳細は公園緑地課にお問い合わせください。
21世紀の森と広場
公園の中に「木もれ陽の森アウトドアセンター」が経営しているバーベキュー場があります。近くを通ると美味しそうな匂いがプンプンしてくる大きな施設です。
屋根付炉・野外炉・フリーゾーンから選ぶことができ、フリーゾーンの利用であれば入場料のみ(1人100円)で利用が可能です。
燃料関係はすべて持ち込み不可となっており、指定の炭と薪、着火剤を購入するシステムです。
キャンプサイトも20区画用意されており、こちらは4月から10月まで利用できます。
北口の駐車場を利用するとバーベキューサイトまでほんの数分で行けるのも魅力のひとつ。大きなアウトドアセンターで受付・レンタルをしているので何かと安心感があります。
予約 |
電話またはインターネットから予約 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
燃料系は持ち込みができないので、購入となります。機材のレンタルも揃っています。 |
食材提供 |
腹八分目コース・まんぞくコース・ぜいたくコース・とくべつコースなどのお得なセットから、単品食材、野菜セット、焼きそばセットなど、数多くのメニューが用意されています。 |
手ぶらバーベキュー |
可能です。 |
時期等 |
定休日:木曜日(祝日を除く) |
料金 |
入場料:1人100円、その他炉によって利用料金が変わります。 |
ペットの入場 |
バーベキュー場を含め、21世紀の森と広場はペットの入場ができません。 |
駐車場 |
1日500円(バーベキュー場を利用する場合は「北口駐車場」が断然おすすめです。 |
※詳細は管理業者にお問い合わせください。
成田ゆめ牧場(ファミリーオートキャンプ場)
動物に優しい牧場らしく、ワンコも入場できる本格的なキャンプ場施設があります。
広大な敷地のキャンプ広場には7箇所のサイトがあり、内3つは電源が利用できる近代的なつくり。お仕事が気になるお父さんも安心です。
牧場が近い場所を選べば、ちょっと歩いて動物たちに会いにもいけます。単なるキャンプと違って楽しみ方が豊富な点も成田ゆめ牧場ならでは。
ログハウス・テラス席・雨に強いかまどエリア・シャワー、さらにはサウナまで完備しているので、アウトドアに不安がある方でも安心して過ごすことができるでしょう。
バーベキューはもちろんテントもすべてレンタルができるので、用具を揃える必要もありません。本格的にアウトドアを始めたい方の入門にもぴったりのキャンプ施設です。
画像出典:成田ゆめ牧場
予約 |
インターネットで予約 |
キャンプ場形態 |
宿泊:○可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
基本的なキャンプ用品はすべてレンタルができます。 |
食材提供 |
キャンプ場でのバーベキュー食材の提供はありません。 |
手ぶらバーベキュー |
食材以外は現地で調達できますが、食材は持ち込みになります。
バーベキューのみ利用される方は、キャンプ場ではなく「バーベキューハウス」のBBQプランがいいでしょう。
キャンプ場を利用して、バーベキューを別途「バーベキューハウス」で食べることによって実質手ぶらが可能です(料金が別途必要です)。 |
時期等 |
通年営業 |
料金 |
大人宿泊2,100円、日帰り1,200円
こども宿泊1,050円、日帰り600円
ワンコ宿泊800円〜、日帰り500円〜
その他、車の入場料・電源使用量などが別途必要です。 |
ペットの入場 |
ワンちゃんとのキャンプ場利用ができる数少ない施設のひとつです(料金別途)。 |
駐車場 |
サイト内に駐車します(普通車宿泊1,400円) |
※詳細は成田ゆめ牧場までお問い合わせください。
坂田が池総合公園
本格的にキャンプができる施設があり、27サイトもの区画に区切られています。うち7箇所はかまどが付いている便利なエリア。コンロをお持ちでない方はかまど付きのサイトがおすすめです。
すぐ横にコインシャワーもあるので、バーベキューの匂いが体についても安心。リヤカーも用意されているので持ち運びの負担もほとんどありません。
名物の芝生斜面広場やジャンボスライダーなどが揃った森の遊び場がすぐ隣りにあるので、遊び盛りのお子さんでもきっと満足できるでしょう。
予約 |
公園管理事務所まで電話またはFAXで申込み |
キャンプ場形態 |
宿泊:○可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
ありませんが、テーブルとかまどが付いたサイトがあります。 |
食材提供 |
なし |
手ぶらバーベキュー |
ありません。器材・食材すべて調達しましょう。 |
時期等 |
通年 |
料金 |
テントサイト大人1名200円(かまどとテーブル付きのサイトはさらに1人200円+1セットにつき620円追加) |
ペットの入場 |
キャンプ場へのペットの入場はできません |
駐車場 |
キャンプ場の横に利用者専用の駐車場があります。 |
※詳細は管理事務所にお問い合わせください。
北総花の丘公園
A〜Eのゾーンに分かれていて広大な敷地を誇る北総花の丘公園のEゾーンにあるバーベキューガーデン。芝生広場の一角に大量のテーブルを設け、開放感が溢れる雰囲気でバーベキューと食事を満喫できます。
遊具施設が乏しいため、こどもよりはおとな向き。散歩コースはかなり豊富なので食事の後のお散歩コースは選び放題です。
食材から器材まですべてレンタルができるだけでなく、セッティングもスタッフが行ってくれるので楽チンこの上なし!火をおこす必要もありません。
屋外のレストランといった感覚でバーベキューをしたい方におすすめのバーベキュー施設です。
予約 |
インターネットで申込
※現在BBQ休止中 |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
必要な器材すべてレンタルができます。テーブルと椅子はすでに設置されています。 |
食材提供 |
豊富なセットプランと飲み放題メニューがあります。 |
手ぶらバーベキュー |
可能です。 |
時期等 |
土日祝日のみ(15名以上の場合は平日も可能)
※夏休み期間7/17〜8/29までは平日も営業 |
料金 |
こちらでご確認ください |
ペットの入場 |
バーベキューエリアへのペットの同伴はできません |
駐車場 |
有料(4時間まで300円、8時間まで600円) |
※詳細は管理事務所にお問い合わせください。
清水公園
人気の高い清水公園。利用者を楽しませるさまざまな工夫が施され、1日いても遊び足りないほどの満足感が味わえますが、キャンプ場もまたしかりです。
バーベキュー・オートキャンプはもちろん、バンガローがあるのでちょっと楽をしたい方にもおすすめ。軽くアウトドアの練習をしたい方も本格派の方でも楽しめるのが特徴です。
少人数にも対応しているデイキャンプ場もあるので、ファミリーだけでなくカップルにもおすすめ。コンロや食材を用意してふたりだけの空間を楽しむことが可能です。
オートキャンプは13区画あります。タープも設置できる広さなので、本格派の方はこちらで満喫しましょう。
バーベキューだけの利用にも対応。手ぶらでバーベキューができるプランもちゃんと用意されています。
予約 |
オンライン予約 |
キャンプ場形態 |
宿泊:○可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
寝具・調理用具などひととおりのキャンプ用品はすべてレンタルが可能。調味料の販売などもあります。 |
食材提供 |
あり。スタンダードセット・ボリュームセット(4名以上)があります。持ち込みにも対応しています。 |
手ぶらバーベキュー |
可能です。 |
時期等 |
通年営業 |
料金 |
デイキャンプ1名450円など。プランにより違うのでHPでご確認ください。 |
ペットの入場 |
バンガローを除くほとんどのエリアで可能 |
駐車場 |
有料 |
※詳細は清水公園までお問い合わせください。
袖ヶ浦海浜公園
袖ヶ浦市の公園は原則火気厳禁、そしてここ袖ヶ浦海浜公園にもバーベキュー広場はありませんが、申請をすることによって火気の利用が可能となり、充実したレンタル器具を利用することができます。
火気に厳重な市だけあって、コンロ等の持ち込みは不可。火器類はすべて公園が用意する器具を利用するシステムです。
バーベキューをする場所に関しては多少アバウトです。自分で場所を取ることも可能ですが、どのエリアを利用できるかはあいまいなので予約時に詳しく聞いてみましょう。
この公園の魅力は何と言っても20メートル以上の高さを誇る展望台と東京湾の景色。
海の雰囲気を味わいながらのバーベキューは格別です。ここ袖ヶ浦海浜公園は昼間の利用者が少なく、プライベート感も味わえる穴場です。
予約 |
電話または受付フォーム |
キャンプ場形態 |
宿泊:☓不可
デイキャンプ:☓不可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
コンロセットなどの火器類はレンタルが必須です。鉄板などの器具は持ち込み可能ですが、貸し出しも行っています。 |
食材提供 |
なし |
手ぶらバーベキュー |
ありません。食材は持参しましょう。 |
時期等 |
土日祝日・ゴールデンウィーク・夏休み(7/20〜8/23)のみ。 |
料金 |
4名利用の場合:1セット4,000円 |
ペットの入場 |
1グループ1頭まで可能 |
駐車場 |
無料 |
※詳細は管理事務所にお問い合わせください。
マザー牧場
2021年6月15日火曜日、千葉県屈指の人気施設のマザー牧場にグランピング施設がオープンします。
広大な敷地と豊富なノウハウによってプロジェクトされた新たな施設に期待が高まります。
大自然の中に作られたテントサイトは、普通の宿泊では味わうことができない魅力がたくさん。綺麗なテントで自然の声を聞きながら寝床につく喜びを感じることができます。
ちょっと贅沢しても良いという方には「ハンモックテラス」がおすすめ。樹木に囲まれた空間で揺れながらお昼寝ができます。
予約受付はすでに始まっているので、お早めにご予約してください。
予約 |
インターネットで予約可能 |
キャンプ場形態 |
宿泊:○可
デイキャンプ:☓不可(グランピングとは別にデイキャンプ体験があります)
バーベキュー:○可 |
レンタル・食材 |
バーベキューディナーではすべて事前に用意されています。 |
時期等 |
通年 |
料金 |
1棟2名33,000円〜 |
ペットの入場 |
ペットとの宿泊はできません |
駐車場 |
あり |
※詳細はマザー牧場までお問い合わせください。
富津公園
景観の良さや海水浴・潮干狩りで人気の富津公園。海だけでなく森林も豊富なこの公園の入口付近に大きなキャンプ場があります。
常設テント・持ち込みどちらも可能なので、それぞれ自身に合ったスタイルで楽しめます。初心者の方は常設を利用するといいでしょう。
食材は自身で用意する必要がありますが、薪や木炭は現地での調達が可能です。何を用意するべきか事前にしっかりと確認しておきましょう。
無料のシャワーが設置されているのが嬉しいポイント。トイレももちろん水洗式です。
予約 |
電話で予約 |
キャンプ場形態 |
宿泊:○可
デイキャンプ:○可
バーベキュー:○可 |
レンタル |
常設テント以外は自身で用意する必要があります。 |
食材提供 |
なし |
手ぶらバーベキュー |
ありません |
時期等 |
4月〜9月 |
料金 |
入場料:1名1泊500円
常設テント:3,000円〜
持ち込みテント:500円〜 |
ペットの入場 |
情報なし |
駐車場 |
あり |
※詳細は管理事務所にお問い合わせください。