更新情報・お知らせ
- 2022/3/27
- ページをリニューアルしました。
- 2021/10/9
- 新規掲載しました。
いち早く日の出が見られることで有名な海岸の観光公園です。建物はトイレとシャワーだけなので、公園の端から1キロ先まで見渡せる見通しの良さが特徴的。
横に広がる海岸から聞こえるはげしい波の音と水しぶきに、海の存在の大きさを感じることができるでしょう。
銚子メニュー
景観レポート
この一帯に遊具などの施設がありませんが、それが景観を良くする要因にもなっており、散歩をするにはもってこいの環境となっています。ベンチはほとんどありませんが、奥の海岸沿いまで行くと座れる場所があります。
撮影日:2021/10/2
芝生広場
公園一帯には芝生が広がっています。観光施設や遊具などこどもが喜ぶアイテムはありませんが、その分お散歩に最適な雰囲気になっています。
すべてを歩くと相当な距離になりますが、海を歩きたい人にはうってつけの散歩コースといえそうです。
トイレは公園の中間あたりに1箇所あるだけなので、テントを張って長時間滞在する場合は、中間地点の付近がおすすめです。
テントを張って長時間楽しんでいるグループもちらほら。
君ヶ浜海岸と日の出
公園の名前にもなっているこの海岸は、日本一早い日の出を拝むことができる場所としても有名な観光スポット。独特の豪快な荒波と1キロ程度の海岸線が印象的です。
降りることができる砂浜もありますが、油断するとずぶ濡れになるので注意しましょう。当然ながら、海の中に入るのは危険なので絶対にやめましょう。海水浴ができる環境ではありません。
さみしげな雰囲気と波の荒さが特徴的。
おすすめ撮影スポット
言わずもがな、SNSウケ鉄板級の「日の出」を撮影する場所は1キロにわたって広がる海岸線。とても広いので場所取りに神経を使う必要もありません。日の出に間に合うように気張って起きましょう♪
犬吠埼灯台の眺め
犬吠埼灯台を遠くから撮影したい場合は君ヶ浜しおさい公園が断然おすすめです。塔はもちろん岬の形まではっきりとわかります。灯台の近くで撮影するよりも「犬吠埼らしい」一枚が手に入るでしょう。
波の荒さも見応え抜群なので、こちらは動画で撮ってSNSにアップしたらウケがいいかもです。
記念写真を撮影するにも絶好のポイントです。
日本一早い?日の出
この海岸から見える日の出は、日本でいちばん早い時間に見えることで有名。幻想的な水平線のグラデーション写真はインスタ映え間違いなしです。
天気予報をチェックして夜明けに訪れてみましょう。早朝であれば渋滞もなく、快適にドライブ観光もできて一石二鳥です(正月を除く)。
天気の良い日にぜひともチャレンジを!(私は撮ってない(笑))
愛犬家のための情報〜
ベンチが少ないので、途中で休憩したくなった時に不便を感じるかも。散歩が目的の場合は中間あたりの駐車場を利用するのがおすすめです。
愛犬とお散歩おすすめ度:3
★★★☆☆
ほとんどが芝生なので自転車はほとんど見られません。その点の安全性は抜群ですが、波の音がすごいので、音が苦手なワンちゃんだと怖がってしまう可能性があります。
また、万が一リードが外れると波にさらわれてしまうので、愛犬連れの方は砂浜に降りないのが無難です。
歩ける場所は豊富ですが、ベンチが少ないのが残念。
駐車場・アクセス
公園付近の駐車場は3箇所。すべて無料です。両端にひとつずつ、中間にも1箇所あります。どのエリアも混雑することは稀なので安心して訪れることができるでしょう。
犬吠埼付近の駐車場
犬吠埼から見ていちばん近くにある駐車場は、灯台の写真を撮影したい人におすすめ。
ただし、ここに駐車すると公園の端まで相当な距離なので、端まで行きたい人には不向きです。
また、この場所は水たまりができやすいので、大雨の翌日は避けたほうがいいでしょう。
雨の翌日は水たまりがあるのでご注意。
中間地点の駐車場
公園の中間地点に位置するこの駐車場は、唯一舗装がされているのが特徴です。
公園を1周するのにうってつけで、近くにトイレもあるので女性にも嬉しい環境です。テントを張って一日ゆっくりする方もここを利用するのがベストです。
舗装されているのでタイヤが汚れません。
プライベート風の穴場駐車場
犬吠埼方面からいちばん奥に位置する穴場的駐車場です。利用者はかなり少ないので、プライベート感は抜群です。
すぐ近くにちょっとした無人ビーチがあります。超激しい波を独り占めすることができますが、とても危険なので遠くから見て楽しみましょう。
海をゆっくり眺めたい方はこの駐車場がおすすめです。
電車・バス
銚子電鉄「君ヶ浜」駅から約10分で到着します。アクセスが良いので犬吠埼に寄る前に、もしくはその後にここしおさい公園に立ち寄ることも可能です。
車を利用せずとも十分楽しめるのが銚子観光の嬉しいポイントといえそうです。
途中で催しても公園にトイレがあるので安心です。
記事:取材班長・みどり
ガイドブックではそれほど強調されていませんが、犬吠埼灯台を撮影するならここしかない!といえるほどの撮影向きのスポットです。写真が好きな方は是非寄ってみてくださいね。駐車場も無料です。