銚子のお土産

TOP > 銚子観光 > 銚子のお土産

サバカレー売り場
サバカレー売り場

更新情報・お知らせ

2022/3/27
新規掲載しました。

銚子メニュー

お土産ショップ

犬吠テラステラスの店内

犬吠テラステラス

駐車場:無料

犬吠埼灯台の横に建っている、ショップ、カフェ、展望施設、休憩所が揃っている複合施設。「願いを集め、未来をテラス」というキャッチフレーズが施設名の由来です。

ハンモックベンチ付きの無料でくつろげる展望スペースが設けられているので、買い物と休憩を交互にできる嬉しい空間。

お土産ショップ「犬吠テラステラスマーケット」は4つのエリアに分かれて2階建てになっており、名産はもちろん、千葉県全域で作られた売れ筋の商品が並んでいます。

景色が楽しめるつくりになっているカフェは、一面の窓から海の眺望が楽しめます。テイクアウトをしてすぐ横の展望スペースで食べることも可能です。

セレクト市場に大量に置かれた商品

まちの駅銚子セレクト市場

駐車場:無料

広くて快適な施設の中には食堂・カフェ・ソフトクリームショップなど、オールインワンで味わえるといっても過言ではないほど充実しています。

「まちの駅」という名称ですが、道の駅のように大きな無料の駐車場が用意されているので、車でお土産を大量に買いたい人にぴったりです。

リーズナブルなものが多く、地元でよく獲れるイワシや鯖の缶詰・佃煮などの商品はかなり安く、思わずまとめて買いたくなるかもしれません。

休憩できるベンチやテーブルも用意されており、ソフトドリンクもコンビニ価格で購入できます。家路につく直前に立ち寄りたい、おすすめの施設です。

山十の店舗外観

銚子山十(ひ志お)

駐車場:なし

日曜日定休

「食べる醤油」とも言われている「ひ志お」を製造・販売している本家本元です。

商品は他のショップでも手に入りますが、どうせなら本場で手に入れたいところ。初めてで不安の方に嬉しいお試し版(300円・取材時)も用意されています。

店内は歴史を感じるつくりとなっていて、ひ志おをはじめとした名物が綺麗に陳列されており、駅近なので観光帰りなんかにちょこっと寄ってみるといいでしょう。駐車場は用意されていないので、車で寄られる方はコインパーキングを利用しましょう。

ミニリポート

ひ志おは、大豆と麦の麹を発酵熟成したもの、と書かれています。固形の醤油として、お酒のお供として、和洋中華料理の調味料として活躍してくれます。

ひ志おの食べ方
豆腐にのせても流れないそうです。

ひ志おのおいしい食べ方が説明されており、焼きおにぎり・大根サラダ・春巻きやカキフライのソースなどがおすすめのようです。

ごはん・冷奴・生野菜・こんにゃく・唐揚げなどに直接かけても美味とのこと。

ひ志おのアレンジメニュー
辣醤とのセットも。

山十さんのオリジナル商品のほかに他社の液体醤油もたくさん並べられているので、醤油好きの方は是非一度足を運んでみてください。

山十で売られている醤油
ミニサイズから大瓶までバラエティも豊富です。

イワシの角煮や味噌などの商品も置かれていますが、和風の入れ物に入っていると高級感が漂いますね(編集長)。

電話番号の表記が昔風でおしゃれです。お店の至る所に歴史を感じさせてくれるポイントが点在しています。

山十で売られている商品
合資会社だった山十さん。今は株式会社です。
ウオッセ内の商店風景

ウオッセ21

駐車場:無料

銚子ポートタワーのすぐ横に建っている活気あふれる施設で、まるで魚市場のような雰囲気の地元商店街です。

鮮魚を存分に味わえる食堂でのお食事はもちろん、刺身や丼を買ってすぐに食べられるように設けられたテーブル・椅子などが設置されています。

毎月第3日曜日には13:30からマグロ解体ショーもやっている(取材時)ので、お昼ご飯を早めに済ませて観光しましょう。

魚だけでなく、珍品・珍味もよりどりみどりで、ポートタワーで眺望を見学したあとだけでなく、銚子に来たのであれば寄らないともったいない名所といえるでしょう。

楽しく選んでいる観光客

嘉平屋川口店おみやげセンター

駐車場:無料

ポートタワーから犬吠埼に向かう途中に左手に現れる道の駅風のショップです。

商品数的には中規模ですが、名物のカレーボールをはじめとした練り製品が大人気で、観光客はもちろん、地元の方が毎日訪れ、大人買いをしていきます。

店内の奥に設けられた海鮮食堂は、週末になると待ち時間が出るほどの人気。

海鮮丼・鉄火丼・ネギトロ丼・大トロ丼など鮮魚のほかにも天丼、そして名物の金目鯛煮魚御膳も人気です。

テイクアウトの食事メニューも豊富で、天丼・うな丼はかなりのボリュームで料金も良心的です。

嘉平屋ミニリポート

犬吠埼とポートタワーの間に位置しているので、車で観光していると自然と目に入る場所になります。知らずに車を走らせて「おっ」と、思わず入った方も多いのではないでしょうか。

嘉平屋の入口と駐車場
とても目立つ店構えなのですぐにわかるでしょう。

嘉平屋さんは練り製品がメインなので、オリジナル製品も練り系が中心です。ちなみにこの写真に「海鮮料理」という部分が見られるのは、この奥に食堂が設けられているからです。

嘉平屋名物練り製品
カレーボールなど、面白い魚の練り製品が並んでいます。

店内の海鮮料理エリアはチケット制となっています。海鮮丼、鉄火丼、天丼、ネギトロ丼、うな重などなど…人気はやはり海鮮丼のようです。

海鮮食堂の券売機
人気のお店なので券売機が大活躍です。

さて、個人的におすすめしたいのがこちらのお弁当で、当地とは関わりがありませんがうな丼がとてもリーズナブル。買ってみましたが、ボリュームもなかなかのものでしたよ。

持ち帰り用の弁当と天ぷら
天ぷら盛り合わせもなかなか…
ボリュームたっぷりのうな丼
近くの君ヶ浜しおさい公園にて。ひとり旅の方に超おすすめ!
ぬれ煎餅駅の商品陳列

ぬれ煎餅駅

駐車場:無料

電車の駅名のようですが実は「道の駅」。といっても標識がないので見落としてしまいがちです。あらかじめ目的地にセットしておかないとたどり着くのはちょっと困難。

お店の周辺は、一見工場もしくは倉庫のような雰囲気ですが、中に入ると道の駅らしく商品がずらりと並んでいます。

メインはやはり「ぬれ煎餅」や「まずい棒」などの有名どころですが、どちらかというとスナック系の割合が多めで、近隣のショップでよく見る商品もたくさん置いています。

もともとの観光目玉は、ぬれ煎餅を焼いてすぐに食べることができる「手焼き体験」コーナーですが、ウイルスの影響で休止しているので(2021年秋)、事前にホームページやお電話でご確認ください。

ぬれ煎餅駅ミニリポート

特徴としては、まずい棒の量が半端ないといったところで、取材時はコーンポタージュ味・岩下の新生姜味・ぬれせんべい味・チーズ味・沖縄パイン味というラインアップでしたが、積極的な銚子電鉄さんなだけに、この後また新しい味が出ていることでしょう。

びっしり並んだぬれ煎餅
個人的には岩下の新生姜味がおすすめ!

定番の品揃えもバッチリですが、オリジナルメニューの露出度が高めかもって感じで、鯖威張るカレー・豚丼の具(商品名は豚丼の素)などが目立っていました。

ここでしか手に入らないオリジナル商品
間違ってポップを作ったのか、それともわざとか…

全体を見渡すと「あられ」の割合が他のショップと比べて高かったような気がします。

えび鬼・三色あられ
小さいあられは100円なので、ドライブのお供に!

お店の外観はこんな感じです。正直、知らずに何度も素通りしていました笑。会社の事務所に見えませんか?これもユーモアのひとつなのかもしれません。

店舗というよりは倉庫のような建物
ピンク色の部分は、何か意味を持っているのでしょうか…

ひと味ちがうお土産選び

銚子界隈には多くのショップが点在しているので、どこで買うか悩んでしまうことも珍しくありません。

何箇所も周っていると気が付くのは、大きめの店舗であれば、冷凍・冷蔵ものを除くと売っている商品はほぼ同じということ。なので、「このお店限定」というのは、生ものに限られるといえそうです。

そのなかでも限定商品として挙げられるのは「嘉平屋」の練り製品。これは、道の駅風の「おみやげセンター」と「ウオッセ21」、そして「イオン」で購入できます。ただし日持ちしないので、どちらかというと自分や家族向きといえそうです。

日持ちするタイプでおすすめなのは「銚子山十」の「ひ志お」という食べる醤油。ショップでも売っていますがまとめ売りがほとんど。しかし本店では300円程度のお試しサイズを販売しています。

本家本元で購入したとなれば価値も上がるというもの。ひと味違った商品を買って帰りたい方におすすめです。

名物情報

キャベツ畑

春キャベツ

火山灰・チリが粘土になった関東ローム層でおおわれている台地は畑作としての環境に恵まれており、昔から多くの野菜が栽培されています。

そのなかでも、暖かい気候を生かした春キャベツは、別名・灯台キャベツというブランド名でも有名な名産です。

極上さばの姿盛り

極上さば

約1%といわれる「極上さば」を使用した料理祭(2021年は7店舗で開催)では、極上トロさば刺身・秘伝さば味噌煮・醤油の漬けさば・つみれ汁・デザートのコース料理が味わうことができ、持ち帰り用の鯖寿司・文化干し・開き干しなども、おみやげショップ等で販売されています。

きんめだいの刺身

つりきんめ

地元名産のひとつで、1本ずつ丁寧に釣った金目鯛のことを「つりきんめ」と呼んでいます。旬の季節には各食堂でそれぞれの料理法で味わうことができ、干物や骨抜きをしたフィーレなど、日持ちする商品が各ショップで用意されています。

近郊で獲れる魚たち

銚子は水揚げ高としては日本でトップクラスですが、メインは「イワシ」「サバ」「アナゴ」「アジ」「ハマグリ」などの青魚系。イクラやウニなどのプツプツ系は名産外です。

イワシやサバの長所は「加工品」としてのバリエーションが豊富なところ。甘露煮・佃煮などの昔ながらの定番商品は安定の美味。

近年では「サバカレー」などのおもしろ商品もたくさん販売されており、ひとくちにサバ・イワシといってもかなりの味が楽しめます。

観光土産品

鯖カレーとイワシカレーの缶詰

魚の缶詰・加工品

日本一の水揚げ高を誇る港で獲れたサバ・イワシなどの素材を生かした缶詰が多く、とくに鯖缶はレシピサイトでも数多く紹介されているので、美味しくリーズナブルに味わいたい方におすすめです。

ちょっと変わったのが好きな方はテレビドラマから誕生したというサバカレーにもご注目で、そのほかイワシ・サンマなどのよく穫れる魚を生かした面白い缶詰商品もたくさん作られています。

安定した漁獲量を誇るイワシ・サバ・アジ・カツオ・穴子・ハマグリなどを使った佃煮などの加工品は、ほとんどのお店で種類・数ともに豊富な量を用意しています。

袋に入った木の葉パン

木の葉パン

魚とは関係ありませんが、古くから地元の人々に愛されてきたソウルフードで、パンとクッキーの中間のような歯ごたえで、ほのかな甘さが人気の秘密です。

ドライブの帰り道に軽くつまめる感じなので、帰り際に買ってみるといいかもです。ショップには必ずと言ってもいいほど置かれています。

黒い色をしたひ志お

ひ志お

発酵調味料で、雰囲気は味噌に近いですが、お醤油のような味と役割を果たしてくれます。

食べる醤油とも言われており、濃い味が好きな人にピッタリのアイテムで、本家「山十」にはお試しパックも置かれています。

定番ぬれ煎餅

ぬれせんべい

銚子電鉄の努力によって全国的に有名になった地域を代表する商品のひとつで、お店が独自で作っていたりするので、すべてが同じ味をしているわけではなく、微妙に違う味が楽しめます。

ぬれせん好きの人は、いろんなお店で買ってみるのがおすすめ。お気に入りのぬれせんべいを探してみましょう。

犬吠駅で売られているまずい棒

まずい棒

味がまずいのではなく、「このままでは会社の持続がまずい」といった意味から命名された面白お菓子。

千葉県内であればいろいろば場所で宣伝・販売されていたりしますが、どうせなら駅で買って会社の継続に貢献する実感を感じてみましょう。

本場ともいえるぬれ煎餅駅・犬吠駅では、定番の味から「沖縄パイン味」「岩下の新生姜味(激辛)」「ぬれせんべい味」といった面白い味までたくさん用意されているので、面白いのが好きな方におすすめです。

メロンワインケーキ

メロン

地域を代表する果物はアムスメロンで、その気候・環境は、メロン栽培にとても適しており、甘さと風味が自慢で、メロンワイン・ケーキ・まんじゅうなどの関連製品が、どのショップにもたくさん置かれています。

店内に陳列された練物製品

魚の練り製品

付近の港で水揚げされた魚を加工して作られたイワシのつみれ・磯上げ・かまぼこ・はんぺんなどの練り製品もショップでたくさん見ることができ、なかでも人気の高いのが嘉平屋名物のカレーボールは1回で10個以上のまとめ買いをする方もいらっしゃいます。

清酒・誉の一升瓶

地酒(ビール・清酒)

どのお店にもたくさんの千葉産の地ビール・地酒が並んでおり、限定となると数は限られますが、なかでもおすすめなのが清酒「銚子の誉」です。

千葉県で収穫したお米を使用して作られた正真正銘の地酒。やや甘口なので、日本酒が苦手な方でもチャレンジできるかも!?

記事:取材班長・みどり

メインどころをざっとご紹介しましたが、掲載できていない名物・名産はまだまだ数え切れません。皆様のお力になれるように、ひとつでも多くご紹介していけるように頑張ります!