銚子観光メニュー
更新情報・お知らせ
- 2022/3/27
- ページをリニューアルしました。
- 2021/10/10
- 新規掲載しました。
銚子ジオパークのひとつで、50メートルの高さを誇る海食崖(かいしょくがい)である屏風ヶ浦は、もともと台地だった地形(下総台地)が波により少しずつ削られてできたものです。
いくつかの地層が重なってできていますが、下から上に向けて新しくなっており、古いものでは100万年以上も前と言われている地層も存在します。
観光みどころ
撮影日:2021/10/2
遊歩道
銚子マリーナ海水浴場のビーチから、屏風ヶ浦遊歩道が始まります。左は海、右は断崖絶壁の景色を楽しみながら歩ける絶好の観光用遊歩道です。
屏風ヶ浦そのものは刑部岬まで延々と10キロメートルほど続きますが、歩道が設けられているのは2キロ程度。その先は足元が悪く危険です。舗装されている道を歩くようにしましょう。
海水浴場の先は波が少しずつ荒くなり、近辺はサーファーにとって人気の海岸となっています。地層だけでなくサーファーも見ながら歩けるという、面白いウォーキングスポットです。
右と左にそれぞれ趣の違う絶景が望めます。
なぞの穴
遊歩道を歩いていると、途中で穴があることに気づきます。近くに観光客用の説明看板があり、その穴は自然にできたものと人工的に作られたものがあると書いてあります。
誰がいつなぜ作ったのか分からないので「なぞの穴」と呼んでいるようです。
波の力だけでこのような硬い岩に穴があくという、自然の力と神秘を感じるスポットです。
中に入って覗いてみたくなる衝動に駆られますが、入れません。
延々と続く崖
遊歩道をどんどん突き進んでいくと、少しずつ道が悪くなってきます。最初は手すりがなくなり、その後は足元がデコボコになり、最後はついに舗装エリアから外れます(写真)。
銚子マリーナの海水浴場からここまで2キロほど(目視)あるのでここまで来る観光客はそうそういません。足元が危ないので十分に注意を払ってください。
ここまで来る人はほとんどいませんが…
愛犬家のための情報〜
屏風ヶ浦遊歩道は「自転車禁止」という看板はありませんが、抜け道がなく明らかに地層の観賞用に設けられた道なので、自転車の通行は稀。ただし両脇に落ちると危ないので、短めのリードで繋いで歩くのがいいでしょう。
愛犬とお散歩おすすめ度:2
★★☆☆☆
屏風ヶ浦観光用に作られた歩道なので、公園の歩道のような東屋やベンチは設置されていません。したがって、出発したら往復して戻ってくるまでゆったりくつろげる場所はありません。
両端も少し危険なので、ワンちゃんのお散歩には向いてないかも。銚子マリーナの手前の名洗港海浜公園は、ベンチでのんびり休みながらお散歩できます。屏風ヶ浦にこだわりがない方はそちらがおすすめです。
夏はワンちゃんにとってかなりキツイかも。
駐車場・アクセス
銚子マリーナ海水浴場・海岸の利用者と屏風ヶ浦遊歩道の観光客は同じ駐車場を利用していますが、かなりの広さがあるので海水浴シーズンを避ければらくらく入れます。
マリーナ横にある駐車場
グーグルマップを見てもわかるように、「屏風ヶ浦遊歩道」入口のすぐ横に「銚子マリーナ海水浴場」と「駐車場」が並んでいます。
夏は海水浴客が押し寄せるので混雑します。屏風ヶ浦の遊歩道は道中に屋根がないので、屏風ヶ浦観光が目的であれば、熱中症を避けるためにも夏場は避けるのが無難といえそうです。
屏風ヶ浦と海水浴場の利用者が混在しています。
駅から徒歩
銚子電鉄「外川」駅から徒歩で約30〜35分、犬吠駅からは徒歩40〜45分、JR「銚子」駅からは徒歩約50分〜1時間といったところ。いずれにせよ、公共機関で訪れるには、長時間歩く心構えが必要といえそうです。
のんびり派の方は観光がてら歩いて訪れるのもいいかも。
記事を書いた人:観光担当・みどり
地層に沿って続いている長い遊歩道は、歴史が好きな人にはたまらない観光スポットといえそうです。とはいえお子さんにはちょっぴり退屈かも? でも大丈夫。近くには快適な公園やビーチもありますから。
銚子観光みどころ・グルメ・お土産