ふなばし三番瀬海浜公園
潮干狩り観光シーズンは大賑わい。
シーズン外の平日はのんびり空間。
季節で混雑度が大きく変わります。
手ぶらバーベキューも人気です。
更新情報・お知らせ
- 2021/5/4
- 潮干狩りを最新情報に更新しました。
- 2016/1/1
- 情報を更新しました。
潮干狩り観光時期
潮干狩り
ふなばし三番瀬海浜公園には、船橋・千葉近辺だけでなく東京・神奈川・埼玉など関東一円からも多数の潮干狩り観光客が訪れます。
普段は閑散としている大型駐車場も、4月中旬から5月下旬にかけての土日祝は満車が必至です。
潮干狩りができる場所と時間は開催日によって異なります。予約をする際に時間も確認するようにしましょう。
車で来園される方は少しでも早く到着するように、前日からしっかりと準備をしておきましょう。チケットを購入したからといって駐車場が確保されるわけではありません。
船橋駅からふなばし三番瀬海浜公園行きのバスも運行しています。普段は1時間に1本しかない便ですが、潮干狩りの開催日は時間に合わせて観光者向け臨時バスを増便しているので、そちらを利用するのもいいでしょう。
ただし、車内も道路も混雑は必至。帰りの便もありますが、渋滞がすごいので、時間に余裕を持ってスケジュールを立てましょう。
利用方法 |
利用券を購入
(コロナ禍の影響など、状況によって販売方法が異なります。詳細はこちら)
2020年:中止
2021年:コンビニでの事前購入のみ |
料金 |
2021年の料金
おとな(中学生以上)1,350円(入場料450円+採貝料1kg:900円含む)
こども(4才以上)670円(入場料220円+採貝料500g:450円含む)
採貝料1kgを超えた場合は、500gにつき450円(税込)の追加料金が必要になります。
貸クマデ:1本200円(返却時100円返し)(税込) |
開催期間 |
その年によって異なります。
2021年の予定は4月25日(日)〜5月30日(日)
※詳細の日程・時間についてはこちらをご参照下さい。 |
注意事項 |
事前購入で利用券を購入しても、駐車場を確保できる保証はありません。
土日祝日は駐車場がすぐに満車になるので、少しでも早く来園することをおすすめします。
特に、14時など午後開始の潮干狩りの場合、その時間に合わせて来園すると駐車場に入れない可能性が高いです。
公園の付近は警備員が大勢配置されており、路上駐車対策は万全に行われています。「路上駐車でいいや」などと考えるのはやめましょう。
※2021年4月25日(日)は午前9時前に満車(潮干狩り開始:8:30)
※2021年5月3日(月祝)は午前11時前に満車(潮干狩り開始:14:00)
普段の駐車場開場は午前9時ですが、潮干狩り開始が9:30以前の場合は、駐車場の開場が早くなります。
潮干狩り場内にワンちゃんなどペットの入場はできません。
その他、詳細はこちらでご確認ください。 |
ショップ・露店
潮干狩りの開催日は、露店が多数出店されてお祭りのような観光ムードになります。食事や飲み物に困るということはないでしょう。
午後に潮干狩りが開始の場合でも駐車場の確保のためには早めに行くのが必須となりますが、お店がたくさんあって遊ぶ場所も豊富なので退屈するということはないでしょう。
露店の数は20店舗ほど(2021年)。園内にある正規のお店も人気で、海鮮丼・かき氷・ケバブ・カレーなどの軽食があります。
展望デッキ2階のテーブルと椅子のスペースほか、腰掛けるスペースはいくつかあるのでのんびりと食事をすることも可能です。食べ歩きをしている人も多くみかけます。
芝生広場・噴水広場
潮干狩り開催日とそうでない日で広場の混雑度が極端に変わるのがふなばし三番瀬海浜公園の特徴です。開催日は賑わっている観光地のような雰囲気ですが、オフシーズンはのんびりとくつろげる広場へと変貌します。
全部で3箇所あります。広めの芝生広場とその横にある噴水広場、バーベキューエリアの横にある少し小さな芝生広場です。
混雑時期は広くない芝生広場にも所狭しとテントが並びます。午後に潮干狩りをする人は午前に場所を確保して広場で遊ぶ、というのがスタンダードになっています。
臨時駐車場
オフシーズンに野球場となっているエリアは、潮干狩りの開催時に臨時の駐車場となります。
はじめから臨時駐車場狙いで行けるわけではなく、正規の駐車場が満車になると警備員さんにこちらに誘導されるというシステムです。
相当な数を収容できますがそれでもあっという間に満車になるほど、潮干狩りの人気は凄まじいものがあります。
愛犬とお散歩おすすめ度:2
★★☆☆☆
オフシーズンは絶好の散歩コースとなるふなばし三番瀬海浜公園ですが、潮干狩りの開催日は大勢のこどもが訪れ、ワンちゃんが安心してお散歩できる箇所はありません。
賑やかなのが好きなワンちゃんであればおすすめですが、のんびりお散歩をしたい人にとっては、駐車場は有料で入るのも困難で大勢の人がいる、などデメリットのほうが多いといえそうです。
オフシーズン
カフェ・お店など
潮干狩りの開催日は露店がたくさん見られ園内のショップも開店していますが、オフシーズンの平日は閑散としていて、売店もほとんどが閉まっています。ちょっと寂しい雰囲気ですが、ゆっくりしたい人にはおすすめです。
バーベキューができてからは土日祝は混雑するようになったので、のんびりしたい方は平日を狙いましょう。
ただし平日でも混雑時と同じように駐車料金は必要です。
芝生広場
混雑時期はテントが立ち並ぶ芝生広場ですが、オフシーズンは快適な広場となります。愛犬と走り回ることも可能です。リードは離さずマナーをよく守って楽しく遊びましょう。お弁当が食べられるテーブルもあります。
遊具広場はありませんが、環境学習館横の芝生広場にはストレッチができる健康器具があります。
散歩コース
潮干狩りの季節以外は空いているので、オフシーズンは海辺をのんびり散歩したい人におすすめの公園となります。潮の香りと波の音を聞きながら歩ける海岸沿いは絶好の散歩コースとなっています。
管理している人がいないので遊泳などの行為はやめましょう。毒のある魚「アカエイ」が生息しているので、ちょっと入るのも危険です。
愛犬とお散歩おすすめ度:3
★★★☆☆
潮干狩りシーズン外の平日は閑散としていて、とても静な落ち着いた雰囲気で海辺や芝生の散歩ができます。
自転車の通行禁止と明確に表示されていませんが、場所がら観光客が中心で自転車で来る人は少なく、園内で乗り回す人はほぼ見当たりません。
平日は売店が閉鎖していることがほとんどなので、長時間滞在する場合は食べ物持参がいいでしょう。
海の開放的な気分でリードを離してしまいがちですが、そこは我慢しましょう。
閑散時期でも駐車場が有料な点は割引材料といえそうです。
各シーズン共通
展望デッキ
公園全体の雰囲気がひと目で分かる観光用展望デッキがあります。双眼鏡が設置(有料)されているので、天気が良くてガスがなければ富士山などの景色を見ることができるかもしれません。
潮干狩りの風景や噴水広場で楽しんでいるこども達を上から眺めることもできます。
2階にはテーブルと椅子が多数設置されており、食べ物を買ってくつろぐことも可能。1階には迷子案内所・救護室などがあります。
テニスコート・クラブハウス
ふなばし三番瀬海浜公園には、6面のテニスコートとおしゃれなカフェ風のクラブハウスがあります。
テニスコートを利用する際には船橋市のページで利用者登録をして申し込む必要があります。
テニススクールも行っており、実績のあるベテランコーチなどが在籍しています。詳細はこちらでご確認ください。
潮干狩り観光ができる季節は車での来園が極端に困難になるので、潮干狩り開催時期は避けるのがいいでしょう。
駐車場・アクセス
駐車場
潮干狩りの開催日は満車必至の大混雑状態となる、ふなばし三番瀬海浜公園の駐車場。野球場も臨時駐車場となります。
普段は警備員さんは配置されていませんが、潮干狩りの開催日はかなり手前から警備員さんが活躍し、上手に誘導してくれます。
開催日以外の週末はバーベキュー利用者・テニスコート・野球場利用者がいますが、満車に鳴ることは稀で、平日はガラガラです。
混雑してもしなくても料金は一律500円となっています。
駐車料金 |
有料(1日500円 ) |
総台数 |
460台位 |
利用可能
時間 |
9:00~17:00(潮干狩り開催日は変動あり) |
電車・バス
JR「船橋」駅から京成バスに乗車するのがおすすめです。「京成船橋」駅からすぐの場所にあります。JR京葉線「二俣新町」駅を利用できる方は「二俣新道」バス停を利用できます。二俣新町駅は本数がかなり少ないのでご注意ください。
いずれの場合も、京成バスシステム「船橋海浜公園」行きをご利用ください。
潮干狩りの開催日は、開催時間に合わせて臨時の観光者向けバスが運行されますが、かなり混雑します。
船橋市の公園ガイド
ふなばし三番瀬海浜公園概要
所在地 |
千葉県船橋市潮見町40番(地図) |
駐車場 |
500円(マイクロバス・大型バスは2,060円) |
電車・バスの場合 |
「船橋」駅またはJR京葉線「二俣新町」駅から徒歩5分の「二俣新道」バス停より、京成バスシステム「船橋海浜公園」に行きに乗車。JRの駅からの徒歩はかなりの距離になります。 |
施設 |
テニスコート(要予約・抽選)
野球場(要予約)
バーベキュー広場(外部業者が運営・詳細はこちら) |
シーズン外の平日は閑散としていてのんびりと散策できますが、潮干狩りの時期は大変混雑します。
週末はテニスコートや野球場の利用者を中心に賑わいます。売店もあり、週末または夏休み、ゴールデンウィークなど繁忙期限定で営業しています。
平日はまわりの工場などの騒音が激しいので音に弱い小さなこどもや愛犬がいる方は、工場が運転していない日曜日がおすすめ。
以前はプールがありましたが、東日本大震災による液状化の被害によって廃止されました。 |
Googleのクチコミを見る |
バーベキュー
ふなばし三番瀬海浜公園バーベキュー場
器材・食材がセットになった手ぶらでバーベキュープランがあります。ドリンクは別メニューになっており飲み放題プランはありません。
潮干狩りとBBQが同時に楽しめるコースや、コールマンのグッズをレンタルできるインスタ映えプランなど、バラエティに富んだセットメニューが魅力です。
予約ができるホームページでは随時新鮮な情報を提供しています。様子もよく分かるのでチェックしてみましょう。予約はこちらから