おすすめ・見どころ

小動物とのふれあい施設
ここ若潮公園にはウサギ・モルモット・カンガルーなどの小動物が飼われています。
見学をしたり触れ合ったりしてこどもや家族づれを中心に大人気。交通公園で楽しく学んで遊んだ後に見学してみましょう。
こどもづれの親御さんはお子さんが口の周りを触らないように注意してください。小動物は愛情表現として「甘噛み」をすることがあるので、動物に悪気はなくてもこどもが怪我をすることがあります。

ショウジョウトキ
オレンジ色の鮮やかな体が特徴で、普段はほとんど見ることができない貴重な鳥です。
この若潮公園でもいつでも見られるというわけではなく、平日限定で1時間ずつ1日に2回のみ見学時間が設けられています。雨天時は見学できません。

カフェテラス「あったかぼっこ」
若潮公園には軽食やドリンク・アイスなどが食べられるカフェがあります。
夏場はかき氷がこどもに大人気。こどもでなくても暑い日には嬉しい施設です。
週末はかなり混雑するのでゆっくりコーヒーでも、というのは難しいですが、園内でここで買ったアイスを食べながらのんびりくつろぎましょう。

交通公園
すぐお隣にある交通公園。若潮公園と一体となっているこの公園は、こどもが楽しく交通ルールを覚えられるような工夫が施されています。
日曜・祝日にはイベントが開催されることもあり、天気の良い日は多くのこどもが元気に交通ルールを学んでいます。
団体での利用は浦安市民限定ですが、個人での利用の場合はその限りではありません。当日に申込用紙に名前を記入し、順番に利用するというシステムです

交通公園ふれあい祭り
この2つの公園の年内最大級のイベントといえばこの「ふれあい祭り」。近所の専門学校などの協力のもと、たくさんの珍しい動物が園内にやってきます。
見るだけでなく触れ合ったり一緒に遊んだりできるのも人気の要因のひとつ。浦安市民だけでなく遠方からも訪れる方がたくさんいらっしゃいます。
祭りには欠かせない「露店」も出現します。この日だけはお弁当を持ってこなくても園内で買って食べることができますよ。
当日はかなりの混雑となります。駐車場はほとんどが駐輪場となり、浦安市民でも園内の駐車場に車を置くことはできません。

愛犬とお散歩おすすめ度:3
★★★☆☆
交通公園では犬の散歩はできませんが若潮公園側にはのんびり歩けるエリアがあります。
歩道といった歩道はほとんどないのですが大きな芝生広場があり、こどもや愛犬づれの方が楽しく歩いています。