おすすめ・見どころ

ビオトープ
園内には湿地帯のような雰囲気(公園側ではビオトープと呼んでいます)の場所があります。
野生動物や植物が見られるわけではありませんが、アメリカザリガニが生息しており、週末を中心にこども達が網と手作りの釣竿・イカなどの餌を持って、ザリガニ釣りを楽しみに訪れます。
池の間に作られた木の歩道を歩くので踏み外すと池の中に落っこちてしまうので気をつけましょう。
念のため着替えを持ってきた方が良いかもしれませんね。
ワンちゃんはこのエリアには入れません。

ウォーキングロード
園内には公園をぐるりと周回する歩道が作られています。名付けてウォーキングロード。
Aコースは365メートル、Bコースは570メートルの長さです。ジョギングをする人は歩行者に気をつけてくださいね。
自転車は園内に入場してはいけないので安心して歩くことができます。
ワンちゃんの散歩も可能です。

芝生広場
ここ弁天ふれあいの森公園は、芝生エリアが園内の半分以上の面積を占めています。
バーベキューや火の扱いは禁止ですが、テントやタープを持ってきてくつろぐのは可能です。
木陰もいくつかあるのでお弁当などを持参してパーティをすることも可能です。
桜の季節は競争率が激しくなるので早めに来園するのがおすすめです。

ちびっこ広場
園内の奥の方にはこどもが楽しむための遊具施設が置かれていて、そこをちびっこ広場と呼んでいます。
滑り台が2種類あり、中をくぐり抜けるタイプのものと普通の滑り台の2種類があります。
アスレチックのような冒険コースは用意されていないので、どちらかというと幼児向けといえるでしょう。

愛犬とお散歩おすすめ度:3
★★★☆☆
ビオトープや一部の芝生エリアなど、犬の入場が規制されている箇所がいくつかあります。
中央の芝生広場は規制されていないので、そこで散歩をするのがおすすめです。
きちんとリードをしないと芝生広場も立ち入り禁止になりかねないので注意しましょう。