まずは駐車場内にある全体地図で概要を把握しましょう。ところどころに設置されている観光用マップで公園入口から館山城までの道のりがよくわかります。駐車場から館山城を目指す場合、右側から行くとスロープつづきで、左側から行くと100段位の階段がもれなくついてきます。

ちょっと休んでから登ろうよ…という方にぴったりの場所があります。入口付近にある茶店は和の情緒たっぷりのおいしいお茶とだんごのお店です。やちばあちゃん秘伝のだんごは絶品。ぜひ一度ご賞味ください。

では、館山城と展望台を目指して出発です。右側から行くスロープの道です。自転車の通行禁止とはっきり書いていますが、ワンコは通行可能。愛犬家にとって嬉しい限りです。

スロープの坂は結構傾斜があるため意外と体力が必要と感じました。疲れてきたところでようやく館山城が見えてきて一安心。春はこのあたり一面に桜景色が広がりそうです。

城をバックにするとどんな季節でもSNS映え抜群。写真好きにとって嬉しい環境です。でも枯れた木よりは桜や紅葉の方がいいですね。

頂上には館山城だけでなく、広々とした観光用展望台もあります。双眼鏡もあるので富士山や箱根山などもバッチリ見えます。天気が良くないと見えないので運も重要ですね。来園日に晴れることを祈りましょう。

「南総里見八犬伝ゆかりの地・館山城跡」とあります。房総里見氏を題材にした小説で、昭和58年に映画化された里見八犬伝のことです。
映画でも有名ですが、実際のストーリーはとてつもなく長いので、ツウと呼ばれる方は文庫本などを読破しているとか。

館山城周辺をぐるっと周ってみましたが、付近にはかなり多くの桜が植えてありました。季節ごとに同じアングルから撮影して違いを確かめて見るのも楽しそうです。

さて、外から眺めるだけでなく、中にも入ってみましょう。館山城に入るには入場料が必要で、全館を巡るには1,000円、展望部屋の最上階が目的の場合は400円です。
展望以外は里見八犬伝の資料がほとんどなので、大半の観光客は展望部屋のみって感じでした…。

館山城の展望スペースからの景色です。下の展望台とは一味違った景色が見られます。富士山もこころなしかはっきりと見えるような…天気の良い日に訪れたらぜひ入館して、この景色を見てほしいです♪

東西南北それぞれに観光客用案内図が設けられ、何が見えるのか教えてくれています。こちらは北側を向いているので館山駅方面ですね。これから観光する方にとって役立ちそうな地図です。

案内図を見ながら双眼鏡を使うと楽しみも倍増です。観光前の予習として、興味のある場所に絞って見てみましょう。

愛犬家のための情報〜
さてさて、ここ館山城と城山公園は、愛犬担当のコチバも超絶お気に入りのおすすめスポットなのです。コチバのコメントはいぬちば!で掲載しているのでそちらもご覧ください。
ワンちゃんに優しいスロープのような道で頂上まで行ける点と、歩道が自転車通行禁止になっているところが最高で、しかも展望スポットにも一緒に行けるという貴重な絶景公園って感じです。楽しそうにワンちゃんを連れている方がたくさんいらっしゃいましたよ♪
しっかりと舗装されているので一見自転車も走ってそうですが、自転車含め車両は通行禁止です。ワンちゃんはもちろんお子さん連れの方にも嬉しいお散歩ロードです。

ワンちゃんと一緒においしい空気と目に嬉しい絶景を拝める展望エリアですが、見ての通り柵に隙間があるので油断しないようにご注意を。
