更新情報・お知らせ
- 2022/5/3
- 九十九里浜ガイドをリニューアルしました!
桜の名所と言われている公園に週末訪れると、「桜より人」を見ているような感覚になりますが、この天神山公園はまったく逆。人よりも桜のほうが圧倒的に多いです笑。
九十九里浜の「野手浜」から近いので、カップルなら海辺のお散歩とセットでおすすめ。ひと味違ったおしゃれなデートコースとしていかがでしょう。
九十九里浜メニュー
桜レポート
おすすめ・人気は何といっても桜の季節。所狭しと植えられており、「桜密度」は千葉県の公園のなかでもピカイチ。
そんな桜の名所でありながらもともとの知名度が低いせいか、お花見の季節でも混雑度が低いのが嬉しいポイントです。
施設情報
桜がすごいのでついそちらに目が行きますが、展望台やサッカーが可能な芝生広場、こどもが遊べる遊具もあります。
また、匝瑳市が開催している「八社参り」の重要拠点ともなっており、ツウの方々のあいだではちょっとした名所にもなっています。
展望台
奥の神社があるあたりまで行くと、ログハウス風の展望台が出現します。
展望台の上からは、はるか遠くのほうに九十九里浜と太平洋の海を望ことができます。天気の良い日に訪れてみてください。
一部破損している箇所もあるので、足元に注意しながら進んでください。
取材時は一部が破損していましたが、登ることはできました。
八社参り
匝瑳市の新たな観光資源としてつくられた散策コースで、市内にある8神社(浅間神社・愛宕神社・星宮神社・山桑稲荷神社・篭部田水神宮・葦茅神社・白山神社・熊野神社)を巡ってスタンプを集め、完拝記念に八社の御朱印色紙がもらえるという企画が行われました。
時期開催は未定ですが、八社を巡る旅はいつでも可能なので、詳しく知りたい方は匝瑳市までお問い合わせください。
懐かしのオリエンテーリング的に周ってみましょう。
こども広場
園内にはこども用の遊具が置かれていますが、一部老朽化が進んでいました。
使用する際には使用禁止になっていないかどうか調べてから、安全第一で遊ぶようにしましょう。
使用禁止のロープがないかどうか調べてから利用しましょう。
愛犬家のための情報〜
ちょっとした山になっている公園なので、自転車は通行が困難。したがって歩行者にとって絶好の環境となっています。春は満開の桜の下でのんびりお散歩ができるので、楽しみも倍増です。
愛犬とお散歩おすすめ度:4
★★★★☆
芝生と歩道が中心の自然公園なのでワンちゃんとのお散歩には絶好の条件がそろっています。
起伏があるため腰弱い子にはちょっと負担がかかるかもしれないので、できるだけ平坦なコースをとってあげましょう。
大きな公園でのびのびしたい方にはちょっと狭く感じるかもしれませんが、人の少ない穴場風の公園が好きな飼い主さんには、かなり快適な環境といえそうです。
こんな粋な道もありますが、足元にご注意を。
駐車場・アクセス
八日市場駅からは徒歩で25分くらいかかるので、車もしくはバイクで来園する方がほとんど。無料駐車場は20台そこそこの収容力ですが、利用者が少ないので混雑することは稀です。
無料駐車場
公園の入口に24台収容するスペースが、少し離れた場所に身障者用の駐車場があり、どちらも無料です。
普段は基本的にすいていますが、桜のお花見の季節だけはそこそこの人が訪れるので、多少は狭く感じるかもしれません。
桜が咲いている時期は駐車場も賑わいます。
電車・バス
公共交通機関を利用される方はJR総武本線八日市場駅からの徒歩になります。駅から公園までは20分ほど要しますが、途中のコンビニがで軽食と飲み物でも買って、のんびり訪れましょう。
佐倉駅から八日市場駅までは約50分。
記事:取材班長・みどり
数多いお花見推奨公園のなかでも、ここ天神山公園は穴場中の穴場で、そのいちばんの理由は「桜密度」。満開時は園内全体が桜で彩られます。
個人的には、もしこんな仕事をしていなかったら絶対に人に教えたくない(笑)、桜穴場の筆頭です。
桜の名所と言われているそんじょそこらの公園より、よっぽど桜の濃度が高くて綺麗だと思います。お店がないので人がこない、というのもあるかもしれませんが…。