おすすめ・見どころ

桜と遊歩道
茂原公園の桜は歩道沿いに多数植えられています。池と弁財天の景色が桜とマッチしていてところどころでフォトジェニックな撮影スポットが点在。桜の写真が好きな人にうってつけの公園といえるでしょう。
ゆっくりとお花見をしたい方にもおすすめで、芝生広場や遊具広場にもたくさんの桜があるので、こども連れでもお花見が楽しめます。
桜の木以外にも多数の樹木が植えられているので、初夏から秋にかけても弁財天・橋と新緑・紅葉のコラボなどを観ることができます。












弁天湖
正面の入口から入るとすぐに池が現れます。周りの樹木が季節ごとに色を変えるので、四季それぞれの池(湖)の景色が楽しめるのが魅力。カモをはじめとした野鳥を見るのが好きな人にもおすすめです。
桜の季節は池全体がピンク色に染まります。紅葉の季節もまた違う色で染まるので、いろんなバリエーションの撮影が楽しめます。
冬はカモなどの野鳥が多く訪れるので、一年を通して癒やしが満載の景色を楽しめます。

弁財天・弁天橋
池を横断するようにつくられた風流な橋を歩いていると、休憩所と弁財天が祀られた島が現れます。泳いでいる魚を鑑賞しながら休憩することができます。
遠くから見る眺めは池の景色を彩り、茂原公園のシンボル的な存在にもなっています。
橋の上から見る景色もまた格別。カメラ好きな方はぜひ天気の良い日に訪れてみてください。

展望デッキ
池の周回路を歩いていると何気なく現れる階段。そこをどんどん登っていくと展望デッキにたどりつきます。
意外と長い道のりなのでプチハイキングといったところ。スニーカーと飲み物持参でチャレンジしてみてください。

芝生広場
本格的なスポーツ施設はありませんが、走り回ったりできる芝生のスペースがあります。シートを広げてお弁当を食べることもできます。
お花見で人気の茂原公園ですが、駐車場の数に限りがあるので芝生広場がぎゅうぎゅうになる、といったことは稀です。
オフシーズンの平日は貸切状態でのびのび走り回ったりボール遊びを楽しむことができます。

遊具広場
遊具が設置られた広場が2箇所設けられています。桜などの樹木もあるのでお花見を同時に楽しむことも可能です。こどもだけでなく親の方にとっても嬉しいスペースになっています。
本格的なアスレチックコースはありませんが、小学生なら十分に満足できる遊具が揃っています。週末や春休み・夏休みは混雑するので、人見知りをしないお子さん向きといえそうです。

郷土資料館・美術館
公園の奥にはしっかりとした建物があり、美術館と茂原市の郷土資料館が併設されています。
美術館では本格的な絵画などが楽しめ、資料館では昭和初期から現代に至るまでの茂原市の歴史を知ることができます。

愛犬とお散歩おすすめ度:5
★★★★★
ほとんど車両が通行していないので安全・快適な散歩ができます。
桜の季節は混雑するので快適度は低くなりますが、普段は飼い主もワンちゃんも楽しめるおすすめ公園です。