
ミスドのドーナツ
気持ちの良い朝の公園散歩なのでちょっとテンションも上がり気味。そんなときは食べ物も持参したくなりますね。公園の入口の目の前にはミスドさんがあるのでついつい寄ってしまいました。
ミスドで買ったドーナツを持って公園の展望デッキで朝食!楽しみです。

落ち葉がいっぱい
茂原公園の真ん中に位置する弁天湖(小さな池)です。この季節はご覧の通り美観というわけにはいきませんが、落ち葉だらけの池もそれなりに情緒が感じられます。
遠くに見える弁財天の赤と樹木の緑のコラボがいいですね。

何気なく現れた階段は
さて本題の展望デッキです。池の周りを歩いているとこのような階段が現れました。何も案内がないので「ちょっと上がってみようかな」といったテンションで軽く階段を登ってみました。
雨の日は滑りやすいので危険ですが、道が乾いているときはぜひ登ってみましょう。

どこまで続いているのでしょう
ちょっと登ったら平坦な道がでてきました。ここまできたら奥まで行ってみたくなるのが人の心理。さらに先まで進んでみましょう。
淋しげに見えますが、日中は明るいので危険な感じはありません。

展望デッキ?
平坦な道を歩いているとまたしても階段が現れました。その先には展望台が見えます。
こんなところにあるんだ。でもあれじゃあ景観は期待できないかも。。という感情を胸に階段を登ります。
階段の入口からここまで5分程度です。

通過点でした
屋根があるからここが頂上だと思いきや、実はただの途中の通過点でした。しかも屋根があるのにベンチがない。笑。
ゲリラ豪雨を凌ぐにはいいかもしれませんね。

意外と長いです
さらにどんどん進んでいきます。軽い気持ちで登り始めたのですが、真冬の朝だというのに汗ばんでくるくらい体が温まってきました。すると先にはまたしても階段が!
ここに来る際には絶対に歩きやすい靴を履いてきてくださいね。

到着!展望デッキ!
階段の上はどうやら行き止まりになっているようです。ということはここが頂上!!
やっとたどり着きました。ちなみにこのあたりにも桜が植えられているようです。桜の季節に再度訪れるので乞うご期待です。
こんな場所に桜が咲いていたらさぞかし絶景なのでしょうね。

見晴らしは
木の合間から町並みは見えますが、思っていた展望台とは雲泥の差でありました。
結構体力を使うのでちょっとがっかり感は否めませんが、運動不足も解消できるし爽快だし・・ということで。
昔は樹木の背が低くて景色がはっきり見えたのかもしれませんね。

〆は鴨で
約350段の階段を降りて少し疲れたので、池の見えるベンチに腰掛けて鴨を見ながらドーナツをほおばる・・素敵な日曜日の朝でした。(頂上で食べるの忘れてた)