広々快適な海岸・施設・駐車場は海水浴客がもちろんサーファーにも人気が高く、海水浴シーズンに大勢が詰めかけても余裕を感じる巨大な砂浜はとても魅力的。
海水浴場の入口には大きなヤシの木が立っていてリゾート的な雰囲気が漂っており、展望台が付いている充実設備も使い勝手が良く、1年をとおして多くの人が詰めかけます(2022年は展望台への入場は禁止)。
所在地 | 地図はこちら |
---|---|
規模 | 4/5(大きめ) |
混雑度 | 海:4/5(やや混)/駐車場:3/5(空き有) |
透明度 | 3/5(まずまず) |
駐車場 | 無料 |
シャワー | 複数設置(水) |
トイレ | 常設タイプ |
海の家 | なし(2022年) |
周辺のお店 | コンビニまで750m |
駅徒歩 | 27分位(JR大原駅) |
※2022年海水浴シーズンの情報であり、取材者の主観です。
サーフィン
気軽に利用できるシャワーとトイレ、ビーチから近い無料駐車場など、ここ大原海岸は快適にマリンスポーツを楽しむ環境が整っており、一年を通してサーファーが訪れています。
海水浴シーズンでも遊泳可能時間外であればサーフィン禁止にはなっていなかったので(2022年は8:30~16:00以外の時間)、夏でも早朝もしくは夕方はサーファーの姿が見られました。

お散歩・公園
大原海岸付近の緑地は「日在浦海浜公園広場」という名称にもなっており、快適にお散歩ができる環境が整っているのも魅力のひとつ。砂浜だけでなく舗装されている箇所も多少見られるので、砂が靴に入るのが嫌な方はそちらを歩くといいでしょう。
ちなみに海水浴シーズンの遊泳可能エリア近辺はワンちゃんの立ち入りが禁止となりますが、左側のテトラポットが見られる広場はお散歩が可能です(取材時)。

取材・写真・記事執筆
取材班長・みどり
設備・広さ・透明度、どれをとっても非の打ち所はなかった大原海水浴場ですが、海の家でわいわいガヤガヤやりたいタイプの方にとってはちょっと物足りないかも。逆に、テントや浮き輪・食事・飲み物等すべて自前で用意して楽しむ、という人にはおすすめです。